はたけやま ゆうこです。
最近は、冬の寒さが身にしみてブルブルしますね
秋田の実家から、きりたんぽが送られてきました!!
きりたんぽに欠かせない五つの具材があります。
1️⃣比内地鶏
2️⃣きのこ
3️⃣ごぼう
4️⃣せり
5️⃣ねぎ
です。せりは根っこも食べます!!
その中でもきりたんぽにはこだわりがあり、「十字屋」のきりたんぽが大好きです。
そして、比内地鶏は親鳥を使い、金色に輝くあぶらがたまりません
みなさんも、秋田に行かれた時は、ぜひきりたんぽ鍋を食べてみてください
2018.12.17更新
はたけやま ゆうこです。
最近は、冬の寒さが身にしみてブルブルしますね
秋田の実家から、きりたんぽが送られてきました!!
きりたんぽに欠かせない五つの具材があります。
1️⃣比内地鶏
2️⃣きのこ
3️⃣ごぼう
4️⃣せり
5️⃣ねぎ
です。せりは根っこも食べます!!
その中でもきりたんぽにはこだわりがあり、「十字屋」のきりたんぽが大好きです。
そして、比内地鶏は親鳥を使い、金色に輝くあぶらがたまりません
みなさんも、秋田に行かれた時は、ぜひきりたんぽ鍋を食べてみてください
投稿者:
2018.12.16更新
さとうちり です。
今日、油そばデビューしました❗
お店ができたのは知っていましたが、「油そば」という物が想像できなくて入ったことはありませんでした。
今日の午後イチの子と
「お昼御飯何食べたの?」
「油そば」
という会話をし、お母様に色々な情報を教えて頂いているうちに行ってみたくなり、帰りに直行しました❗
いつも混んでいるとの事でしたが、ラッキーなことにすぐに席に座れました
【お通し】
【ちどり特製油そば】
ヨークまぜまぜして頂きます。口に入れた瞬間に
オイシー
油そばの概念がぶっ飛びました
亜麻仁油が決め手のようですね
煮卵を箸で割った瞬間にもまた感動でした
店内に流れている軽めのジャズもアクセントになっていて、幸せな気分になり、全メニュー制覇を誓い、帰路につきました
投稿者:
2018.12.14更新
歯科衛生士 巻口あゆみ です。
寒~い季節になりましたね。
本格的な冬
到来です!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でもでも、
植物たちは寒さに負けず元気に育ってくれています
まず、玄関の外にある
シャコバサボテン
蕾が沢山つき、
花を咲かせました
もっともっと満開になるのが楽しみです
去年は、蕾は付いたのですがそれ以上進化せず残念な結果に終わりました。
私が思うには、お水が多かったのかも…
今年は成功しそうな予感\(^o^)/
そして、もう1つ。
ポトス・ステータス
葉の色が4色なのが特徴
先日、ポトスのメンテナンスに来て頂き植え替えてもらいました
実はコレ、今年初めにあまりの寒さに耐え兼ね、ダメになってしまったんです
でも、いつもメンテナンスして下さる担当の方が、まだ生かせる部分だけを残してくれ、お水を張った鉢で育てました。
春・夏・秋を無事に越え、
本格的な冬を迎える前に植えてもらったものです。
寒さ、暑さにデリケートなようなので、
今度は大切に育てたいと思います
投稿者:
2018.12.13更新
さいとう かずみです。
ポインセチアのツリーです❗️
ポインセチアの
《真っ赤な花びらのように見えるのは
花を守る苞(ほう)であり、
本当の花は苞の中心にある
黄色い粒状のもの》
だそうです
知らなかったぁ〜
投稿者:
2018.12.13更新
さいとう かずみです。
ポインセチアのツリーです❗️
ポインセチアの
《真っ赤な花びらのように見えるのは
花を守る苞(ほう)であり、
本当の花は苞の中心にある
黄色い粒状のもの》
だそうです
知らなかったぁ〜
投稿者:
2018.12.12更新
こんにちは❗ 松林 祐佳 です。
一段と寒くなってきましたね
ついにダウンコートと手袋を
出しました。
本格的な冬到来です
この間スーパーで、
季節限定の野菜生活を見つけました❗
あまおうミックスです
しかも数量限定
イチゴ大好きなので、
つい手に取ってしまいました
野菜ジュースの中にイチゴの甘さが
しっかりあって、とてもおいしい
野菜ジュースが苦手な人でも
飲みやすいと思います。
皆さんもぜひ飲んでみてください❗
投稿者:
2018.12.10更新
はたけやま ゆうこです。
昨日は、ポニー小児歯科クリニックの忘年会でした
忘年会のスタイルは江戸時代
一年の苦労を忘れるために、酒を酌み交わす習慣が生まれたそうです。
今年の反省点を見直し、一方で楽しかった事、嬉しかった事を思いながら進んで行こうと思います!!
投稿者:
2018.12.09更新
さとうちり です。
帰宅途中に、小腹がすいてどうしようもないときは、駅ナカの蕎麦屋さんに入ります
いつもは、かけそばに七味と無料のゴマをたっぷりかけて頂くのですが、
前々から食べてみたかったけれど、勇気がなく押せなかったボタンを、今回ついに押しました
いまさらと思うでしょうが、
【コロッケそば】
蕎麦の上にコロッケーーー⁉️
グチャグチャになって不味くなるんでしょ?
という考えは、間違ってました
最後まで崩れないフォルムには、感動すら覚えました
蕎麦つゆとコロッケのコラボは最高でした
もちろん、最後の一滴まで残さずに頂きましたよ
今まで邪道だと思っていましたが、今度コロッケを食べる時は、お醤油をかけてみようかと思います
投稿者:
2018.12.09更新
さとうちり です。
帰宅途中に、小腹がすいてどうしようもないときは、駅ナカの蕎麦屋さんに入ります
いつもは、かけそばに七味と無料のゴマをたっぷりかけて頂くのですが、
前々から食べてみたかったけれど、勇気がなく押せなかったボタンを、今回ついに押しました
いまさらと思うでしょうが、
【コロッケそば】
蕎麦の上にコロッケーーー⁉️
グチャグチャになって不味くなるんでしょ?
という考えは、間違ってました
最後まで崩れないフォルムには、感動すら覚えました
蕎麦つゆとコロッケのコラボは最高でした
もちろん、最後の一滴まで残さずに頂きましたよ
今まで邪道だと思っていましたが、今度コロッケを食べる時は、お醤油をかけてみようかと思います
投稿者:
2018.12.07更新
歯科衛生士 巻口あゆみ です。
私の中で懐かしのお菓子、
『ポテコ』。
大人になってから食べることが殆どなかったのですが、
スーパーでパッケージにひかれて買ってみました!
【BIG】~♪♪♪
どの位かというと、
通常の1.5倍の大きさ!!!
子供の頃、必ず指に指にはめて食べていました
誰でも一度は経験があるのでは?
もちろん久々にやってみましたよ
BIGなので全ての指にスッポリはまる!!!
何だか嬉しくって
味も、BIGの方が食べ応えがあるせいか、美味しく感じました
投稿者: