院長ブログ

2020.08.11更新

コジョ先生が〈青森好き〉というのはもう皆さんご存知ですねnico

私も昔に2度ほど行きました。

1回目は20代の時に友人の結婚式に招待されて青森市内へ。ものすごく大きな結婚式で芸能人⁉️と思うばかりの人数でビックリしたのが思い出ですabon

2回目は家族旅行で、奥入瀬渓流へ。しかし、大雨en 土砂降りでビチョビチョになって、あの写真のようなキレイな神秘的な奥入瀬渓流とは出会えませんでした…namida

ここ最近は全く青森とはご無沙汰ですが、たまたま友人が青森に遊びに行ってお土産を買ってきてくれましたheart

有名な青森名物【煎餅汁】です❗煎餅汁

友人は家が7人家族だと分かっているので、2袋買ってきてくれました〜ihi

そして、一番大きなお鍋を出し大量に作って、真夏の夜に汗をかきながら(笑)頂きました。煎餅汁

すごくすごく美味しかったー‼️スープも最高‼️私は中くらいの丼ぶりに2杯も食べてしまいましたnico

ごちそうさまでした⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.08.06更新

思いっきり夏本番に急になってしまいましたね〜ehe

外に行くと30度以上あるので、クラクラになっちゃいます汗

そんな中、母の実家である北海道の叔父さんから、メロンが来ましたぁgya

メロン

毎年送ってくれるのですが、コレがすごいんですよ❗ものすごーく大きい‼️私の顔が隠れるくらい(笑)

叔父さん曰く、メロンは夕張ではなく、富良野メロンの方が断然上らしいですnico

先程冷蔵庫に入れたので、明日早速頂けますheart 楽しみぃ(*^^*)

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.08.05更新

【ポテトチップス】といえば、湖池屋やカルビーですよね。私も先日までそう思ってました。

でも、本当のポテトチップスと出会ったんです‼️

ポテトチップス

皆さん知ってましたか❓菊水堂のポテトチップスheart

菊水堂の岩井社長のこだわりは、あくまで「できたて」商品を消費者に届けるべきで、そして安心はもとより「子どもが食べておいしい商品であるべきだ」という、父親から継承した強い信念があるそうです。素晴らしい‼️

 大手メーカーの商品は、製造してから売り場に並ぶまでに最低1週間。大量生産、大量販売していると流通に時間がかかるので、そうならざるを得ないんですって。

しかし、菊水堂は「少品種少量生産」のため、小回りを利かすことができ、1~2日で届けることができる。これが同社の最大の売りになっているんですよ〜gya

ポテトチップス

1日8000キロのじゃがいもがポテチに。大手メーカーの塩味ポテチは塩以外に昆布や旨味調味料などを使っているが、菊水堂は塩以外は使わないらしい。

菊水堂のポテトチップを試食したマツコ・デラックスさんも、テレビカメラの前で「イモの香りがする」「お母さんの手作りみたいだ」という激賞コメントを発したらしいです。

 本当に素朴で、手作り感があって、美味しいな〜って思いましたihi

また食べたーいheart

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.08.01更新

今日は、冷やし中華でした。暑かったのでサッパリとしたものが食べたくて。冷やし中華

それから、手作りのタルトを頂きましたheart簡単で美味しいんですcookiecoffeeタルト

でも中性脂肪が…ehe

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.31更新

私がDIYで初めて作ったポスト覚えてらっしゃいますか?

コレですdown arrow

ポスト

何か寂しいなぁと思って、ステンシルをしてみましたnico ステンシルも初ですgya

ポスト

どうでしょう⁉️いい感じになったと思いませんか⁉️

一気にオシャレ度アップnote これからステンシルシート集めが始まりそうな予感がしますehe ヤバヤバ汗

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.30更新

しろくまアイスをご存じですか?知らない方は少ないと思います。今では昔からある味から、オリジナル溢れたもの、そしてご自身でアレンジするしろくまアイスまで本当にたくさんのものが世に出回っています。

今は丸永やセイカなどのメーカーやコンビニがしろくまアイスを販売しています。発祥は鹿児島市で、喫茶店のデザートのひとつが商品化されたものだそうです。

私がご紹介したいのは、丸永製菓のしろくまアイスheart

アイス

かき氷がどうしても食べたくて、何も考えずに買ったんですが、美味しくって次の日にも、3種類を3個ずつ買いに行ったくらいですheart2

何とセールになっていて、98円でしたgya 実は軽井沢で見つけて購入しました。東京で売っているのかな❓見つけたら教えて下さいませ〜heart3

しろくまアイスが白が基本の色とはいえ、何故しろくまと呼ばれるのでしょうか。しろくまという名前がついた由来は、いろんな説があるのですが、白いかき氷、もしくは白いアイスにさくらんぼやグミを並べてみると、しろくまの顔に見えるというのが有力な説のひとつらしいですよ。

 

End

 

 

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.29更新

少し遅れましたが、ウナギを頂きましたnico

毎年この時期は楽しみですよね。

ウナギ
我が家は至ってシンプルgya でも、すごく柔らかくて美味しかったです。

皆さんのお宅では召し上がリましたか⁉️

夏バテだけではなく、コロナにも負けず、乗りきって行きましょうね‼️

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.27更新

DIYにハマってしまった私。お花も好きだけど、木の香りを楽しみながら出来る木工クラフトも大好きにheart2

大工さんみたいな事が出来ちゃって、スゴイって感動しちゃうんですよねnico

今回は、2回目とあって、ちょっとハードル上げて、ショーケースを作りました。

ショーケース

電動ドライバーや電動ヤスリも使いこなせるようになり、苦手だったペンキ塗りもローラーでやってみたら楽チン。でも細かい所は刷毛で。ネジが見えないように、ダボ埋めにも挑戦。取っ手は革でナチュラルに仕上げましたheart

とっても楽しくて、もっともっとやりたくなってしまいます(> <)左手首の腱鞘炎が痛いのに…en

でも湿布を貼りながら乗り越えます❗次は、何を作ろうかワクワクでーすgya

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.26更新

今日は雨が降ったりやんだり、空には青空⁉️

とっても変なお天気でしたね。

そして車で出かけていて、帰宅途中にキレイな虹が目の前に現れたんですgya 虹を何年ぶりに見たかしら⁉️

虹

ここの所、疲れ気味だったんですが、虹のおかげで、すごく気持ちがheart3ハイheart3になりました〜nico

虹さん虹さん、ありがとう‼️

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2020.07.24更新

この度、DIYに挑戦してきましたnico

作ったのは【ポスト】A4が入るくらいの大きさです。

初めての電動ドライバー、色塗り、てんてこ舞いでしたが、何とか頑張って完成致しましたgya


ポスト

メープルに、ミントグリーンの蓋。結構可愛いheart

すごく楽しくて、また次も予約しちゃいました(笑)

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • こどもの日記帳
  • PONYちびっ子GALLERY
  • 求人情報
  • Doctors File ドクターズ・ファイル
  • 信頼できる医療機関を探せる Medical DOC
  • 信頼できる医療機関を探せる Medical DOC
  • 0336828300 診療時間:10:00-13:00 14:30-19:00