院長ブログ

2019.05.01更新

とうとう《令和》になりましたね〜‼️おめでとうございますflag私は、平成から令和へのカウントダウンは、静かにテレビを見てました〜gya テレビで、令和元年5/1に合わせて、結婚記念、出産、などなど、色々な情報を耳にし、みんな考えてるんだなーって驚いてしまいましたabonすごいですよねehe 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*

昨日に引き続き、今日は最近やった籐工芸もご紹介しますねnico

まだ途中なんですが、大.小2種類の【籠】ではなく、【蓋】を作りました❗

籐製品

ちょっと被せる時のフタですgya サランラップの代わりになる気がして作ってみましたheart2 帽子みたいで結構可愛いheart3

これから色を塗って完成です‼️出来上がったら又報告しますnote

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.30更新

とってもお久しぶりのブログになってしまいましたen

【平成】も、もう後すぐで終わりですね❗世の中は連日、どこでも【令和】ブームがすごくて、ビックリしている毎日ですgya

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

さて、先日、初めて革工芸というものを体験しました〜‼️すごく面白かったnico 

 革

何でも夢中になって、無心でやれるものがあるってすごいことですよね(o^^o) この頃は、ケーキを作ったり、フラワーゼリーやフラワーゼリーソープ、色々と趣味を持つ時間を積極的に作ったりしていますheart

もっと趣味を増やして、《心の癒やし》を見つけていきたいなheart

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.22更新

アップサイドとは直訳すると「逆さま」という意味。その名の通り、焼いた後に逆さまにして盛り付けるようにアレンジしたのがアップサイドダウンケーキなんです。

型の底に並べたフルーツの上からケーキの生地を流し込み、焼きあがってひっくり返せばトップにフルーツがやってくるという仕組み。

今回はパイナップルの缶詰で作ってみました❗

ケーキ

焼きっぱなしで華やかさもあるアップサイドダウンケーキ。

オーブンで焼くとき、焼きムラを無くし平らになるよう10分おきに上下左右に動かして50分焼くのが面倒くさかったけど、それ以外はとっても簡単ですnicoフルーツを色々と変えてもきっと美味しいと思います。

皆さんも是非トライしてみて下さいませ(o^^o)

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.19更新

今年のイースターは4/21‼️

至るところで、ウサギや卵のイースターグッズを見ますね〜nicoイースター

私はクリスチャンではないので、イースターといっても特別な気持ちは無く、それよりも春野菜が美味しい時期になって、そっちの方が気になるんですがehe

子供達にとっては、イースターエッグハント呼ばれる、カラフルに彩られたタマゴを探す宝探しのような遊びがあるので、きっと楽しいイベントなんでしょうねihi

また、なぜウサギなのか❓は、ウサギは多産なので、豊作のシンボルとされていて、「イースターバニー」と言われてるそうです。

 

しかし、春野菜のキャベツやズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ、他にもいっぱい♡美味しいですよね〜gyagya

 

End 

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.16更新

4/15は、我が家にとって特別な日でした。

去年の4/15に愛するママが、脳出血になったのですnamida

その日、私と一緒に日本橋三越に買い物に行っていました。ランチをし、ママの大好きな靴を買い、お会計待ちの時に、私との会話が噛み合わなくなり、「おかしい!」と、すぐに気づき、救急車で医科歯科へ。私の目の前で突然襲ったママの異変shunすごくショックで毎日毎日ママのところに行き、動かない手足のマッサージをしながら泣いていたのを、今でも思い出します。

寝たきり、運良ければ車いす生活、胃瘻での食事、主治医からはそう告げられていました…tears

でもあれから一年。ママは動かなかった右側も今ではちゃんと動きます!なので歩けるんです!食事もちゃんと口から出来るようになりました!まだまだ元には戻っていませんが、言葉もだいぶ話せるようになりました。「介護の大変さ」もこの半年は思い切り体験し、色々と考えさせられた一年でした。

主治医も、この回復ぶりにとてもビックリし、「家族の支え、ママへの愛情、医学的には証明できない、それこそがまさに本当の治療だったね」と言ってくださってます。

ママ

ママ生きててくれてありがとう❗もっともっと元気になろうね‼️

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.14更新

先日の4/19金曜日の夜、浅草に用事があり車で出かけました。

帰りに、いつもの見慣れたスカイツリーの光景が、何やらいつもとちょっと違うabon 何か文字がクルクル回ってる❗

ちょうど信号で停まっていたので、ずっとそれを眺めていました。

スカイツリー

「2020 東京パラリンピックまであと500日!」と書いてありました!

慌ててぜーんぶ写真に収めたかったのですが、残念ながら信号が青にtears

でも早いもので、東京オリンピックもついに来年なんですよね〜nicoあらためて時間の流れの速さを実感し、オリンピック効果で東京がどういうふうになっていくのか楽しみだなぁと思っちゃいましたheart3

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.13更新

先日の「カイドウ」に続き、我が家に、これまた何十年もいる「ボケ」も開花しましたflower

ボケ

植物って本当に強いです❗ちゃんとその時期になると、キレイに咲いてくれるんですよねnico 「今年もありがとう‼️」という気持ちになりましたheart3

 

End

 

 

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.12更新

お約束通り、私が作った3つの石鹸をクリニックの洗面スペースに置かせて頂きました〜heart

石鹸

設置してから、皆さんに使って頂いているようで、とっても嬉しいです! また香りやお花の違うものを、これからドンドン作ろうと思ってますので、お楽しみにnico

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.08更新

いつもフラワーゼリーを作っていましたが、今回は石鹸にトライ❗

作り方はゼリーと同じ要領ですが、石鹸ゼリーがヌルヌルしているので、とってもやりづらいehe でも何とか3つ完成しました〜heart

ソープ

ちょうど3つなので、クリニックの洗面台に置こうと思います! 【プルメリアの香りのプルルン石鹸】どうぞ使ってみてくださいねheart3感触が気持ちいいんですgyaしかもglitter3ラメstar入りでキラキラでーすglitter2glitter

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴

2019.04.06更新

《チャイ》coffeeを皆さんは自分で作った事がありますか❓

私も今まで作った事が無かったんですが、先日挑戦しましたgya

チャイ

材料は、4種類のスパイスと生姜、牛乳、紅茶。あっという間に出来ちゃって、めちゃくちゃ美味しいheartここ最近はお休みの度に作って飲んでいます。簡単ですから作った事が無い方はやってみて下さいnico やみつき間違い無しですよ〜ihi

 

End

投稿者: 院長 荒井千鶴


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • こどもの日記帳
  • PONYちびっ子GALLERY
  • 求人情報
  • Doctors File ドクターズ・ファイル
  • 信頼できる医療機関を探せる Medical DOC
  • 信頼できる医療機関を探せる Medical DOC
  • 0336828300 診療時間:10:00-13:00 14:30-19:00